バレーボール弱小チームが強豪に勝つ!TOP > バレーのチームワーク > バレーボール弱小チームが強いチームに勝つには?
バレーボール弱小チームが強いチームに勝つには?
アナタは、バレーボールの試合において、
弱小チームが強いチームに勝つ
だなんて、夢のまた夢と思ってませんか?
弱小チームが強いチームに勝つには
ある練習
が欠かせないのです。
各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー
強いチームに勝つには?

※
練習試合でも本番でも公式でも、
強いと評判の強豪チームに勝てたら、
アナタは嬉しいですよね。
ですがアナタは
「どうやって?」
と、同時に思われたはずです。
確かに競合チームに勝つことは、
決して甘くはありません。
バレーボールにおいて、弱いチームが、
強いチームに勝つことはありえないと、
不安に思うのも無理ありません。
これはどのチームでも同じです。
通常、強いチーム相手に弱小チームが
1セット勝ち取るだけでも至難の業。
では、強いチームの条件って何でしょうか?
一人アタックが強くても
バレーボールという球技は、
6人そろって行うスポーツです。
6人とも、つなげなくてはなりません。
何が言いたいのかと申しますと、
6人中1人だけ、アタックが優れ、
サーブが上手くてもですよ?
一人だけ上手くてどうしますか?
アナタのチームメンバーも、
そんな状態ではありませんか?
いくらスパイクが強くても、
トスする人と息が合ってなければ、
得点を取ることはできませんよね。
逆に、サーブがそこまで強くない
選手がサーバーになったとします。
勢いがなければ、当然、相手選手に
拾われますが、相手チームの連携プレイが
いい加減だったらどうでしょう。
サーブを打った側のチームが、
勝つのは目に見てますよね。
勝つチームとは、そういうことです。
要は仲間同士の
連携が上手いのです
■強い=勝つ、とは限らない

※
アナタは、強いチームと言いますが、
何をもって強いと思うのですか?
確かに強いチームは有利です。
ですが、個々の強い選手ばかり集めても、
連携プレイがなってなかったら?
そう、アナタも気づいてるハズです。
ということになります。
アタックやサーブだけ強くても
試合では意味がないのです。
つまり、今から連携プレイさえ磨けば、
アナタのチームが試合に勝てるほど
強くなる可能性があります!
とはいえ、アナタは具体的に、
どんな練習メニューをこなせばいいか
分らないのではないでしょうか。
強いチームを相手に試合に挑む、
自分たちの姿を思い浮かべてください。
そこでは、アナタたちが選手たちと
連携し試合に勝つ姿があります。
⇒チームが強くなる練習メニューとは(当サイトのTOPへ)
各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー
※写真出典元サイト
足成(サイト休止中)
pixabay
visualhunt
バレーのチームワーク|記事一覧
たった1回のミスで敗北あなたの、またはあなたのお子さんが、バレーボールのチームに所属してるなら、そのチームは勝ててますか?もしかしたら、弱小チームなどと罵られては、他の強豪チー...
とっさの判断力が左右するあなたの、またはあなたのお子さんが、バレーボールの練習において、何を養っておられますか?この球技において、もっとも養うべき技術はボールを落とさない動...
バレーボールアタッカーが喜ぶスパイクが打ちやすいトスの上げ方とは?トスの上げ方次第で勝利を左右するバレーボールのチームワークにおいて、最もタイミングが大事とされる部分。それ...
アナタは、バレーボールの試合において、弱小チームが強いチームに勝つだなんて、夢のまた夢と思ってませんか?弱小チームが強いチームに勝つにはある練習が欠かせないのです。■目次
...
バレーボールの試合で、サーブ1発目からミスしてしまうことはありませんか?そのせいで、チーム全体に迷惑がかかり、弱いチームなんて言われてませんか?そんな時の解決策とは?■目次...
バレーボールというスポーツに詳しくない、又は部活動に入ったばかりのアナタに質問いたしますが。ローテーションは分かりますか?自身のポジションがわからないと、弱小チームになってしま...
2022/12/1投稿■目次1:アップメニューはする?しない?2:スパイクだけ強くても宝の持ち腐れ3:バレーが初めての人は何もわからない4:試合に勝つアップメニ...
ホームページ運営者

NAME : Volleyball Man
【サイトについて】
2015年9月から運営してます。
アフィリエイト広告を掲載しています。
バレーボールは遊び程度にやってましたが、アニメ「ハ●キュー」を見てからさらに好きになりました。
(当サイトと「ハイ●ュー」は一切関係ありません)
バレーボールをチーム全体で楽しみたいも、メンタル面で続けられない人が多いことを知って、その悩みについて記事を書いてます。
試合に勝つチームとは、技術も大切ですが、個々の選手の心身が万全な状態であることです。