当サイトは各ページに広告リンクが掲載されてます
新着情報

RSS

2024/8/22 バレーボールで背が低い社会人チームは試合に勝てる? を公開しました

2024/10/16 女子バレーチームに体罰を与える老人コーチは老害! を公開しました

バレーボール弱小チームが強豪に勝つ!TOP > バレーのチームワーク > バレーのサーブのミスでチームに迷惑がかかる時は

バレーのサーブのミスでチームに迷惑がかかる時は

 

バレーボールの試合で、サーブ1発目から
ミスしてしまうことはありませんか?

そのせいで、チーム全体に迷惑がかかり、
弱いチームなんて言われてませんか?



そんな時の解決策とは?









各SNSへのシェア歓迎です

↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー





強かれ弱かれ打つサーブ



バレーサーブ



バレーボールの試合が開始されれば、
最初に必ず打つのが、サーブ。

ボールの威力が強かれ弱かれ、
打たなければゲームは始まりません。


アナタのチームからサーブを打つとして。

その一発目からミスをしたら?


とても気まずい雰囲気になりますよね。

サーブのミスだけで自滅(アウト)し、
試合に負けたらチームに迷惑がかかります。



「お前のせいで負けたんだ!」



とね。

これは。アナタ自身(又はお子さん)
にとってとても辛い事です。

では何故、アナタはサーブのミスを
してしまうのでしょうか?



技術的な問題意外の悩み




単に技術的なミスであれば、
悪い部分を見つめ直せばいいだけです。

が、アナタにとっては、
それ以外の悩みはありませんか?

例えば



「どうせまたミス」と思われてる



他のチームメンバーから期待されず、

「どうせまた、アウトなんだろうな。」

と思われてることを気にしすぎてませんか?


人間ですから、そういうメンタルの部分は
どうしても気にしてしまいますよね。

これではいつまでたっても
チーム全体が強くなるハズがありません。



コーチの言う通りに練習したのに



アナタのチームのコーチ(指導者)が
碌にお手本も見せてくれずに



「こうするんだ!」



と口だけで説明されて、アナタにとっては
何言ってるか分からない練習とか。

実はこのパターン、負けるチームでは
よくありがちな悩みなのです。



指導者がいい加減で試合に勝ち続ける
チームなんて聞いたことありません。

選手一人ひとりが協力的でも、
指導者が適当な人では敗北します。




結局は教え方にある



バレーサーブ



バレーのサーブをミスしたからと言って、
アナタ自身が運動能力が劣ってるとか
そういう話ではありません。

もちろん、どうしても身長の高さや
運動神経の差はあると思います。


ですが、サーブに至っては
身長や腕力に関係なく
磨けるものです。




アナタが欠かさず練習してるにも拘わらず
それでミスをしてしまうということは。

やはり指導者の教え方に問題があります。


ただ教本を読んだだけの素人同然の人か。

のべ100人以上の生徒にサーブの
打ち方を教え上達に導いてきた人。




アナタはどちらから学びたいと思いますか?

もちろん、後者ですよね。


弱小チームなんて言われるのも、
サーブのミスが多いだけではありません。

繰り返し申し上げますが、
指導者の教えも関わってきます。


逆もしかり、サーブが上手くても、
トスやレシーブがダメでは意味がありません。

腕力が弱く身長が低くても、
連携プレーができてこそ勝てるのです。


それを教えられるコーチがいれば、
尚心強いものです。


そんな、サーブだけでなく、
チーム全体の連携プレーも上達する、
弱小チームのための練習メニューとは?





⇒チームが強くなる練習メニューとは
(当サイトのTOPへ)




各SNSへのシェア歓迎です

↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー





※写真出典元サイト



足成(サイト休止中)

pixabay

visualhunt




 

バレーのチームワーク|記事一覧

バレーボールの試合中にミスが起こる原因は?

たった1回のミスで敗北あなたの、またはあなたのお子さんが、バレーボールのチームに所属してるなら、そのチームは勝ててますか?もしかしたら、弱小チームなどと罵られては、他の強豪チー...

バレーでボールを落とさない動きと判断力を養うには

とっさの判断力が左右するあなたの、またはあなたのお子さんが、バレーボールの練習において、何を養っておられますか?この球技において、もっとも養うべき技術はボールを落とさない動...

バレーのスパイクが打ちやすいトスの上げ方とは?

バレーボールアタッカーが喜ぶスパイクが打ちやすいトスの上げ方とは?トスの上げ方次第で勝利を左右するバレーボールのチームワークにおいて、最もタイミングが大事とされる部分。それ...

バレーボール弱小チームが強いチームに勝つには?

アナタは、バレーボールの試合において、弱小チームが強いチームに勝つだなんて、夢のまた夢と思ってませんか?弱小チームが強いチームに勝つにはある練習が欠かせないのです。■目次 ...

バレーのサーブのミスでチームに迷惑がかかる時は

バレーボールの試合で、サーブ1発目からミスしてしまうことはありませんか?そのせいで、チーム全体に迷惑がかかり、弱いチームなんて言われてませんか?そんな時の解決策とは?■目次...

バレーボールのローテーションが分からない時は

バレーボールというスポーツに詳しくない、又は部活動に入ったばかりのアナタに質問いたしますが。ローテーションは分かりますか?自身のポジションがわからないと、弱小チームになってしま...

バレーボール弱小チームが試合に勝つアップメニューとは

2022/12/1投稿■目次1:アップメニューはする?しない?2:スパイクだけ強くても宝の持ち腐れ3:バレーが初めての人は何もわからない4:試合に勝つアップメニ...


ホームページ運営者

バレーボール
NAME : Volleyball Man

【サイトについて】
2015年9月から運営してます。
アフィリエイト広告を掲載しています。
バレーボールは遊び程度にやってましたが、アニメ「ハ●キュー」を見てからさらに好きになりました。
(当サイトと「ハイ●ュー」は一切関係ありません)
バレーボールをチーム全体で楽しみたいも、メンタル面で続けられない人が多いことを知って、その悩みについて記事を書いてます。
試合に勝つチームとは、技術も大切ですが、個々の選手の心身が万全な状態であることです。