当サイトは各ページに広告リンクが掲載されてます
新着情報

RSS

2024/8/22 バレーボールで背が低い社会人チームは試合に勝てる? を公開しました

2024/10/16 女子バレーチームに体罰を与える老人コーチは老害! を公開しました

バレーボール弱小チームが強豪に勝つ!TOP > 中高生バレーボールチーム > 高校バレーボールのチームメイトを嫉妬してしまう時は

高校バレーボールのチームメイトを嫉妬してしまう時は

 

バレーボール



『お前、何様のつもりだ!?』

『ちょっとサーブが得意だからって
 上から目線で偉そうに!』




アナタも(又アナタのお子さん)、
チームメイトから、
このように妬まれてませんか?

それとも、アナタ自身が、
誰かを羨ましく思ってませんか?


チーム全体どころか、アナタ自身が
弱くなってはいけません。

今一度、自分自身を見つめ直しましょう。








各SNSへのシェア歓迎です

↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー




実力の差があるが故に



バレーボール



中学でも高校でも、
実力の差はつきます。

特に高校バレーともなれば、
それなりに体ができあがって、
進歩する選手も出てきますね。


自分より技術が優れている選手がいると、
憧れを抱くことはよくあります。


あるいは、その裏返しとして、
嫉妬してしまうことも。



常に上を目指している選手からしたら、
嫉妬を気にするほど暇ではないのです。



では、妬む人はどういう感情なのか、
そのことについてお話します。



ナゼ、妬む必要があるのですか?



バレーボール



部員の人数は、
試合に出れるほどいるとして。

サーブ、レシーブ、トス、そしてスパイク、
それぞれの各技術が優れた選手は
日々の練習の中で必ず何名が出てきます。


当然、そういう選手は
良い意味で注目を浴びますよね。

が、それ以外の部員はどうでしょう。


どんなに練習しても上達できず、
レギュラーに選ばれずに、
2年半もの部活動が終わってしまいます。


当の本人は悔しい想いをします。



何故選ばれない?



バレーボール



「何故アイツは選ばれて俺は選ばれないんだ!?」



スポーツに至っては、日頃の健康管理や、
体力、運動神経も関わってきますが。

毎日練習したとしましょう。


ただし、同じ日数でも、
時間までは同じではなかったら?



毎日といっても、部活動の間だけと、
部活が終わった後も練習に励むなら
後者の方が伸びますよね。

特に、サーブやトスが
現時点でそこそこ優れているも、



「俺はアタッカーに選ばれたい!」




という想いから、家に帰ってからでも
時間があればスパイクの練習に励む。


そういう、自分以外誰も見てないところで
欠かさず練習をしている人が、
結果を出せるのは当然です。



羨ましいとばかり思ってて、
挙句の果てには妬み、逆恨み。

それ、本当に他人からしたら




どうでもいい
いえ
どうしようもない





ことなのです。

高校バレーもですが、何でもです。


結果を出してる人は
ゾっとするくらいの練習量と失敗を
積み重ねてきたのです。

その苦労も知らないで



「アイツばっかチヤホヤされやがって」



という感情は無駄でしかなりません。

むしろ、自分の成長の妨げになります。




バレーボールは楽しんだもの勝ち



バレーボール



アナタが、高校だけでなく、
中学時代もバレーボール部だったら、
その感情を抱いたことはありませんか?

口には出さずとも、
今振り返ると、本当に虚しくなります。


まず、そもそも楽しめなければ。

自分が上達する姿を
イメージできなかったら?



雲泥の差ほどの、
他者の実力を目の当たりにし、
自ら成長することを諦めてしまった。

それは、非常にもったいないですよ?


高校バレーでも、どんなスポーツでも、
楽しんだもの勝ち、だと思います。

失敗しても良いんですよ、
怪我しない程度であれば。


未熟な所を指摘されたら、
そこは素直に見つめて向き合う。

それも上達への近道だと思います。



強いチームほど

「どうしてアイツが」

「どうして自分は」


という負の感情を抱く選手は少ないです。



現時点で、アナタが所属しているチームが
弱いのでしたら、アナタの他にも、
そういう嫉妬する癖がある部員が
多いからではないでしょうか。


強くなりたいという気持ちも大切です。

それ以上に、チーム全体の連携プレイが優れ、
強くなることも大切です。



もう一度言います。

今一度、自分自身を
見つめ直しましょう。





⇒高校バレーボールチームが
 強くなる練習法とは

(当サイトのTOPへ)




各SNSへのシェア歓迎です

↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー




※写真出典元サイト






 

中高生バレーボールチーム|記事一覧

中学生バレーボールのスパイク上達とチームワーク

アナタのお子さんが中学生で、部活動などでバレーボールチームに所属しているのでしたら・・・チームワークについて悩んでませんか?それと同時に、スパイクの上達に伸び悩んでるのかもしれ...

高校バレーボールのチームメイトを嫉妬してしまう時は

『お前、何様のつもりだ!?』『ちょっとサーブが得意だからって 上から目線で偉そうに!』アナタも(又アナタのお子さん)、チームメイトから、このように妬まれてませんか?それとも、ア...

高校バレーボール部の顧問が経験不足で良い練習ができない

2023/2/27投稿アナタのお子さんが高校のバレーボール部で、その顧問の実力が未熟で且つ経験不足ではありませんか?それで、良い練習ができないでおりませんか?そんな弱小チー...

バレーボール弱小高校の顧問で練習内容が分からない時は

2023/5/14投稿※アナタが、バレーボール部の弱小高校の顧問の先生だけど、具体的な練習内容が分からないでおりませんか?だからと言って、生徒たちに丸投げして良いと考えてま...


ホームページ運営者

バレーボール
NAME : Volleyball Man

【サイトについて】
2015年9月から運営してます。
アフィリエイト広告を掲載しています。
バレーボールは遊び程度にやってましたが、アニメ「ハ●キュー」を見てからさらに好きになりました。
(当サイトと「ハイ●ュー」は一切関係ありません)
バレーボールをチーム全体で楽しみたいも、メンタル面で続けられない人が多いことを知って、その悩みについて記事を書いてます。
試合に勝つチームとは、技術も大切ですが、個々の選手の心身が万全な状態であることです。